- 新型コロナウイルスについて〜知識と予防法〜
- 2020年02月27日
- 
◆コロナウイルスとは? 
 コロナウイルスは、現在6種類のウイルスが確認されて、このうち次の2種類が深刻な呼吸疾患を引き起こすことがあります。
 
 ・SARSーCov(重度急性呼吸器症候群コロナウイルス/コウモリ由来)
 ・MERS-Cov(中東呼吸器症候群コロナウイルス/ラクダ由来)今回の新型コロナウイスルは、上記2種類に似ていて同じように深刻な呼吸疾患を引き起こし、他4種類のコロナウイルスは感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。 ◆感染経路は? 
 現在では、2つの感染経路が考えられています。
 ①飛沫感染
 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
 ※主な感染場所:学校・劇場・満員電車などの人が集まる場所②接触感染 
 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の人がその物に触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染します。
 ※主な感染場所:電車やバスのつり革・ドアノブ・スイッチなど◆予防法は? 
 ・石けんやアルコール消毒による手洗い
 ・うがい
 ・水分補給(感想を防ぐため)※緑茶には殺菌効果があります。
 ・極力外出を控える
 ・正しい咳エチケットを行う
 ①マスクを着用する。
 ②ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う。
 ③上着の内側や袖(そで)で覆う。簡単にご紹介しましたが、正しい予防法で冷静に対処したいですね。自分が感染しないために、また人にも感染させないように予防を行って十分に注意してください。 














 
 





.png)
 みやぎ働き方改革実践企業
みやぎ働き方改革実践企業
