- フラワーアレンジメント教室を行いました
- 2025年03月28日
-
仙台長町にあるサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」にボランティア講師をお招きし、造花を使ったフラワーアレンジメントを行いました。
参加者の皆さまは同じ材料を使いながらも思い思いにお花を配置して、それぞれ素敵な作品を仕上げました。「不安だったけれど、うまくできました!」と笑顔で話される方も多く、楽しそうに取り組まれていました。
- 【座標】第3回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年03月18日
-
令和7年3月14日(金)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今年1月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載のうち、第3回目となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
今回は、独居高齢者が増加していることと、身元保証人不在でお困りのケースを取り上げております。ぜひご覧ください。※クリックすると別タブで開きます
[2025年3月14日河北新報掲載]
- 時かけカフェに代表の藤澤が飛び入り参加☆
- 2025年03月12日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にある「時かけカフェ」。
普段は入居者様同士の交流の場として利用されていますが、今回は「時のかけはし」の代表、藤澤が飛び入り参加しました♪日ごろ皆さまが感じていることやさまざまなご要望をお聞きする、和やかなひとときとなりました。
- 【座標】第2回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年02月17日
-
令和7年2月14日(金)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
先月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載のうち、第2回目となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
今回は、藤澤が体験した「8050問題」から、課題解決へ向けた身元保障事業の必要性を提言しております。
お困りごとを安心に変えたい一心です。※クリックすると別タブで開きます
[2025年2月14日河北新報掲載]
- ふんわりアート♪
- 2025年02月17日
-
こちらは仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」のエントランスです。
お正月や節分祭など、季節に合わせてスタッフが飾りつけをしています。
今回はふんわりアートの登場です♪工夫を凝らした華やかな飾りつけを、スタッフが心を込めて手作りしています。
- 入居者様が作成した編み物の作品展を行いました
- 2025年01月24日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にて、入居者さまが作成した編み物の作品展を行いました。
クッションカバー、ベスト、ひざ掛けやブローチなどが20点以上も展示されました。
作成されたご本人が、会場で来場者ひとりひとりと作品の説明やお話をされていました。
希望者にプレゼントを行ったところ、作品すべてがなくなるほどの大盛況となりました!
- 河北新報にてコラムの連載が始まりました
- 2025年01月24日
-
令和7年1月18日(土)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今回より計6回の連載コラムで、河北新報社朝刊に掲載されております。
弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。今回は「時のささえ」代表としての立場から、高齢者等終身サポート事業を取り巻く社会課題と、その解決への提言等をご紹介させていただきます。
お困りごとを安心に変えたい一心です。※クリックすると別タブで開きます
[2025年1月18日河北新報掲載]
- かけはし神社に初詣
- 2025年01月14日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」に、今年のお正月もかけはし神社が舞い降りました♪
年始から入居者さまとお祈りをご一緒に☆彡
- 秋の行楽バスツアーに行ってきました♪
- 2024年12月02日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」では、先日マイクロバスをレンタルし道の駅おながわへ行ってきました。
お天気に恵まれ、新鮮な海の幸を召し上がり笑顔満点♪
街路樹も紅葉していて、秋を満喫したバスツアーとなりました。
- 11/9(土)に開催された時のひかり秋祭りに遊びに行きました★
- 2024年11月11日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」を運営する太長会グループでは、NPO法人時のひかりとして、障がい者向けの重デイなどのサービスも提供しています。
この度その時のひかりが主催する「地域共生秋祭り」が11/9(土)に開催され、時のかけはしの入居者様みんなで参加してまいりました♪仙台市太白区長町にある多機能型児童発達・放課後等デイサービス「時のひかり」・聴覚障がいがある子どもたち専門の児童発達支援・放課後等デイサービス「ブライト仙台」のご利用児様や、サ高住「時のかけはし」リハビリセンターのご利用者様と力を合わせて創り上げたお祭り。
太白区長町の「おいしいパン屋」さんのパン販売や、同じく太白区から「珈琲倶楽部 仙台カフェRaizō」さんの美味しいコーヒー販売、障がいがある作家さんのハンドメイド販売、撮り鉄写真発表コーナー、ミニ豚汁やポップコーンのふるまいなど、盛りだくさんの楽しい1日でした。
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」では、今後も地域活動に積極的に参加して参ります。
- 浦安市長ご一行が視察にいらっしゃいました
- 2024年10月09日
-
千葉県浦安市の内山悦嗣市長ご一行様が視察のため、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にご来館されました♪
共生型複合施設構想についての取り組みにご興味を持たれたとのことで、熱心にご質問もいただき、とてもとても感謝です。
時のかけはしを運営する太長会グループでは、障害福祉のみならず、終身サポート事業も加えて一体的に取り組んでおり、その事業に関心をお寄せくださってのご来訪でした。
ありがとうございます!
- フラダンスの音色に癒されました♪
- 2024年09月26日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にて、9/24(火)に開催したフラダンスショーの様子をご紹介!
ボランティアの方々にフラダンスと演奏を披露していただきました♪時のかけはし施設内にあるお食事処「すずめの舞」で、かき氷やドリンクを楽しみながらハワイ気分を味わいました♪
スタッフも一緒に盛り上がり、皆さん大喜びでした★
- 時のかけはしの訪問看護とは?
- 2024年09月26日
-
仙台の高齢者向けサ高住「時のかけはし」は、同じ施設内に訪問看護ステーション「グリーン・ハート」が入っています。
そのため、サ高住での介護サービスはもちろん、看護的ケア・看護サービスもご提供することが可能です。
医療的ケアが必要な入居者の方にも対応できますので、安心して時のかけはしで暮らしていただけます。また、この訪問看護ステーション「グリーン・ハート」は、時のかけはし入居者様以外でもご利用が可能です。
仙台・長町エリアを中心に看護サービスをご提供しておりますので、ご自宅で自分らしい暮らしが送りたいという方はぜひお気軽にご相談ください。
- 空き室情報のご案内
- 2024年09月26日
-
サービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」は、現在【満室】となっております。
引き続き資料請求は受付しておりますので、電話・FAX・メールにてお気軽にご連絡ください(*^^*)
- サ高住と有料老人ホームはどう違う?
- 2024年08月25日
-
サ高住と有料老人ホームで大きく異なるのは「介護サービスの有無」です。
仙台長町にある時のかけはしはサ高住で、介護を受ける必要がない高齢の方でも入居でき、ご自分らしい暮らしを送ることができます。
もちろん必要に応じて介護サービスを受けることも可能です。
「各種生活サービスや介護サービスが必要に応じて受けられる賃貸住宅」というイメージに近いでしょう。一方で有料老人ホームは、施設内で介護を受ける必要がある方が入居する施設です。そのため入居者は要介護者がほとんどで、費用もサ高住より高めに設定されていることが多いです。
仙台長町にある時のかけはしは、サ高住でありながら同じ建物に訪問看護サービスやリハビリセンターを併設しているため、医療的ケアや介護が必要な方でも安心して快適にお過ごしいただけます!
資料請求はいつでも受付中★お気軽にお問い合わせください。
- 時のかけはしスタッフがサイボウズ主催のセミナーに登場!
- 2024年06月21日
-
この度仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」を運営する株式会社太長会のスタッフ・古瀬が、業務改善サービス「サイボウズ Office」の介護医療業界向けの活用方法をオンラインセミナーでレクチャーさせていただくことになりました!
■ある日突然急に!!!サイボウズOffice担当者に指名されちゃった人向けセミナー
日時:6/26(水) 15:00~16:00
参加方法:オンラインセミナー
参加料:無料(先着20名)
対象:介護医療業界でサイボウズOfficeを活用したいスタッフの方など開催概要は下記URLよりご予約ください!
介護事業の人事コンサルとしても注目を集めている太長会グループ。
人材不足にお悩みの介護事業者様からのお問い合わせもお待ちしております!
- 「昭和歌謡ナイト」で盛り上がりました!
- 2024年05月24日
-
会津や熱海で静かな人気を誇る地域活性化イベント「昭和歌謡ナイト」。
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にて日中開催していただきました♪クリックするとPDFで開きます。
昭和のアイドル歌謡や懐かしのヒットソングに、入居者様は大盛り上がり!
海老沢茜さんとNats mellowsの守田和正さんによる、透き通る優しい歌声と生の演奏で心が温かくなりました。
- 時のかけはしが「事業継続力強化計画」の認定法人となりました!
- 2024年05月21日
-
時のかけはしはこの度、経済産業省が実施している「事業継続力強化計画」の認定法人として登録されました!
地震を始め、近年多発する自然災害の発生や、新型コロナウイルスに代表されるような感染症の拡大等の緊急事態に際して、事業を継続するために予め計画を策定している企業が認定されるものです。
クリックするとPDFで開きます。
万一の非常事態でも、入居者様をお守りし、従業員の雇用も守る「事業継続力」を今後も強化して参ります。
現在時のかけはしで一緒に働ける方を募集しておりますので、ぜひ積極的にご応募ください!
- (訃報)時のかけはし創設者 浅沼 達二先生の逝去について
- 2024年04月22日
-
【 訃 報 】
時のかけはし創設者
医療法人太長会
浅沼整形外科 院長 浅沼 達二 先生かねてより入院加療中でしたが、4月20日 10時45分に、
間質性肺炎にて永眠いたしました。
生前の皆様から戴いた励ましのメッセージやご厚情に、最期まで病床から感謝を述べられていたことをご報告申し上げます。一般焼香は、4月24日 16時30分となっております。
於:太白典礼会館(仙台市太白区鹿野2丁目19−20)これより以後も、浅沼達二先生の意志を引き継ぎ、従業員一同、皆様方へ尽力させていただく所存です。
ご冥福をお祈りし、謹んでご報告申し上げます。時のかけはし
代表 藤澤 豪
- 「働く人を大切にする会社の創り方」セミナーに代表の藤澤が登壇します
- 2024年04月10日
-
プラウドキャリア様主催の「働く人を大切にする会社の創り方」セミナーに、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」運営法人の株式会社太長会代表・藤澤がゲストスピーカーとして参加いたします。
抜本的に人材が辞めない会社・風土創りを先進的に実施している組織として、「働く人を大切にする人創り」というテーマでお話をする予定です。
クリックするとPDFが開きます。
■働く人を大切にする会社の創り方セミナー
日時:4/26(金) 14:30~16:30
会場:仙台青葉カルチャーセンター(Googleマップ)
参加料:無料
対象:経営者・管理職・人事担当者参加希望の方は下記URLよりご予約ください!
介護事業の人事コンサルとしても注目を集めている太長会グループ。
人材不足にお悩みの介護事業者様からのお問い合わせもお待ちしております!