- 地域交流イベントを開催しました★
- 2019年08月16日
-
時のかけはしを会場に「長町地域交流フェスティバル」が行われました。
ボランティアの方々のメインステージは大盛り上がり!
時のかけはし職員も歌を披露しましたよ~♪
地域の皆さんに足を運んで頂いて、様々な交流ができて、とても貴重な経験をさせて頂きました。
今後とも時のかけはしをよろしくお願い申し上げます。
- 時のかけはしの一大イベント「夏祭り」を開催しました!
- 2019年08月16日
-
時のかけはしの一大イベントの1つ、「夏祭り」が開催されました!
今回はその様子をレポートしたいと思います。ボランティアの方々にフラダンスを披露してきました♪
入居者様同士で結成されたハンドベル部の演奏も!
水ヨーヨーやあずきつかみなど、たくさんの遊びブースやステージイベントも設けて、
チョコバナナや焼きそばなど、お祭りでお馴染みのメニューも勢ぞろい!スタッフも一緒に盛り上がり、皆さん大喜びでした★
- 七夕の飾りに託す願いは…☆彡
- 2019年07月30日
-
8月の仙台七夕に合わせて、皆さんに短冊を書いていただきました。
皆様が書かれたお願いごとを見てみると、やはり「健康」・「喜び」・「幸せ」を願う方が多かったです。それぞれの願いが全て叶ってほしいです!☆彡
- 時のかけはしにて「長町地域交流フェスティバル」開催!
- 2019年07月29日
-
「時のかけはし」にて「長町地域交流フェスティバル」を開催いたします!
「地域交流フェスティバル」とは、太白区長町地域の福祉事業者が主体となり、行政・町内会などの地域団体や学生と一緒に、長町地域に住まう人々が共に支え合う共生の街づくりを考える福祉フェスティバルです。※チラシをクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
●日時:8月5日(月)AM10:30~16:30(閉会)
●会場:仙台太白区長町のサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」(3F・8F/総合案内3F)
アクセスはこちら●イベント内容:健康ブース・物販・飲食・縁日・介護・認知症体験・作品展示・ステージイベント 他
入場は無料となっておりますので、ご家族・ご友人などお誘い合わせの上、ぜひ会場までお越しください♪
お問合せ先:長町地域交流フェスティバル事務局 022-307-4886
- 第28回シルバー創作展に入居者様の作品が展示されました!
- 2019年07月29日
-
仙台市シルバーセンター主催の「第28回シルバー創作展」が令和元年7月20日(土)~25日(木)に開催され、時のかけはしの入居者様有志で制作した作品が展示されました。
皆さんでお洒落をして、いざ展示会場へ出発!
自分たちが制作した作品と記念にパチリ(^o^)
今年も個性豊かな作品が並んでいました。どれもレベルが高い!
素敵な作品を見て、皆さんとっても刺激を受けたようです。
来年度の出品に向けて、意欲満々!帰りの車内でも、早速検討会が開かれていました。ランチはメルパルク仙台にてバイキング♪
食後の珈琲とデザートまでしっかり堪能してきました。「芸術に触れる機会が減ったからね~、こうやって作品を見ることが出来て良かった」
「連れてきてもらって感謝」
「やっぱりお出掛けは楽しいね~」
などのお声をちょうだいしました。あいにくの雨模様でしたが、気分転換を図っていただけたようで良かったです。
大成功~!
- 【お茶会】みんなで楽しくゲームをしました!
- 2019年07月26日
-
今回のお茶会では下記3つのゲームを行いました★
(1)お互いの頭の上のティッシュ飛ばし
ティッシュに息を吹きかけて落とすゲームですが、すぐ落ちる方・なかなか落ちない方それぞれで、息を吹きかけながら
お互いの顔を見て大笑いするお顔が何とも言えず笑いを取りました(*^^*)(2)タオルを使って風船運び
お互いの息を合わせながら風船を運ぶゲームは、仲間通しなかなか息もぴったりで、いつの間にかチーム対抗戦になってしまいました。(3)懐かしの昭和〇×式クイズ
懐かしの芸能人やスポーツ選手など出てきて大いに盛り上がりました。
- 百人一首の謎を解明!
- 2019年07月25日
-
時のかけはしの母体・浅沼整形外科の理事長からの勧めで『謎解き百人一首』を開催しました。
よく使われている『風』『月』『物思ふ』『命(惜しい命)』『しのぶ』『袖をぬらす』などの単語をピックアップして解説をしてみました。
来月も引き続き開催し、百人一首の謎を解明していきます!
- 7月生まれの皆さんの誕生日パーティーを開催しました!
- 2019年07月24日
-
7月生まれの皆さんをお招きして誕生日パーティーを開催しました!
皆さんからコメントをいただきましたので、ご紹介いたします。M・S様(90歳)
『美味しいご馳走を食べて、皆さんとお話が出来てとても嬉しいです。
みんなのお世話になりながら100歳まで生きたい!』I・N様(92歳)
『まだ健康でいられますが、何かあった時は皆さんに助けてもらいながらここで過ごしていきたい。』T・T様(85歳)
『病気をしてから気落ちしていたが、皆さんに親切にしてもらい助けられた。
これからもお世話になりながら皆さんと過ごしていきたい。』お互い自己紹介をされたり、今までの経験を語り合ったりしていました。
終わった後にはとても楽しかったわ~!とのお言葉もあり、1時間では足りないほど話が弾んでいました♪
お食事も皆さん「美味しい」と喜んで下さいました。
- 時のかけはし自慢の食事が楽しめる「ビュッフェ」を初開催しました!
- 2019年07月17日
-
時のかけはしは食事が売りの1つです。今回はそんな自慢の食事を入居者様にさらに楽しんでいただこうと、初の試みである「ビュッフェ」を開催しました。
開店時間と同時に入居者様が続々といらっしゃったため、制限をかけながら順番にお通ししました。
その間も「無くならないの?」「早く選んで食べたいわ」と皆さん待ちきれない様子(笑)
ピザや酢豚や茶わん蒸し、フルーツもたっくさん!!!好きなものを好きなだけ食べられるって、楽しいですし幸せですよね♪
満足してたいただけたようで私達も嬉しくなりました。
- お買い物イベントを開催しました!
- 2019年07月16日
-
毎年恒例になったお買い物イベント★
今回もたくさんのお洋服が並びました。「これ似合うかしら?」「あなたこれ似合うわよ!」と入居者様同士で服選び♪
中には、虎が一面に描かれたTシャツを購入された方や、自分は購入せずに店員側に回り、色んな方にお洋服を勧めている方など、それぞれお買い物を楽しまれていました。
また秋頃開催予定です(^^)/
- みんなでレジンアクセサリーを作りました♪
- 2019年07月12日
-
時のかけはしにはものづくりがお好きな方が多くご入居されています。
今回はそんな方々と一緒に、昔懐かしい「レジンアクセサリー」を作りました。キラキラしていてとっても綺麗!皆さん上手に出来ましたよ~。
またやりたい!との声をたくさんいただいたので、次も企画しようと思います!
- シルバー創作展(7月23日開催)までラストスパート!
- 2019年07月11日
-
7月23日(火)にシルバー創作展が行われます。
出展する作品も出来上がりに近づいてきました。画用紙で綺麗にお花を作って貼り付けています。
目指せ入賞★
- 想い出の写真と一緒に…
- 2019年07月09日
-
相原さんが以前『アユ釣り』を楽しまれていた頃の写真を『飾って皆に見せたい』と持って来られたので、一肌脱ぎました(笑)
名取川・名取大橋上流100m付近で釣れたと言う体長31.5㎝のアユは、きっと観光地で串に刺された塩焼きのアユの2倍はあると思われます。
想い出の写真と共に、嬉しそうにポーズ。良い顔してますね♪
- PAO出張体操教室を開催しました♪
- 2019年07月08日
-
前回大好評だった為今月も実施しました!
今回も少しお勉強をしてから、音楽に合わせて体を動かしましたよ。また次回が楽しみです(^^♪
- 館内に七夕の飾り付けを行いました☆彡
- 2019年07月05日
-
もうすぐ七夕ですね。
館内に七夕飾りをかざりましたよ♪当日には皆さんに短冊を書いて頂く予定です!
- 6月2回目のお誕生会を開催しました!
- 2019年07月05日
-
6月30日に2回目の誕生月食事会を実施しました。
皆様、お祝い膳のうな丼を大変喜ばれていらっしゃいました。
昔同じ土地で暮らしていたことが発覚し、話が弾みました。
仙台の美味しい鰻屋さんの話や通っている歯医者の話などで終始盛り上がり、楽しい食事会となりました!【6月お誕生日のみなさまからひとこと♪】
・N様「この歳まで生きるとは思わなかった(笑)健康だけには充分気を付けて行きたい。」
・K様「これ以上ボケずに、忘れる事無く暮らして行きたい。」
・K様「私も、物忘れとかに気を付けて生活して行きたい。」
- 日本舞踏のボランティアさんが演目を披露してくださいました!
- 2019年07月04日
-
今回のお茶会では、ボランティアの渡辺さんをお招きし、日本舞踊を披露して頂きました。
※S様のご紹介。S様が経営していたお店の問屋さん(のお嫁さん)で、家族ぐるみの付き合いだったそうです。演目は・・・
さんさ時雨、悲しい酒、木曽しぐれ、黒田節、河内おとこ節
という内容でした。
女踊りのさんさ時雨、悲しい酒、木曽しぐれはしっとり、艶やかな感じでした。黒田節、河内おとこ節は男踊りで、元気が出る感じ。躍動感が凄かったです。
前半後半で衣装もチェンジ~!どちらも素敵なお着物でした。素敵な踊りに皆さんうっとり。手拍子はもちろん、歌いながら鑑賞される方も多かったです。
まさかの〝アンコール〟も!!!1番盛り上がった「河内おとこ節」を再披露して頂きました。
そして最後は、S様から花束贈呈。
鳴りやまない拍手の中、また来ていただく約束をしてお見送りしました。
- 7月も楽しいイベント盛りだくさんです♪
- 2019年07月01日
-
時のかけはしでは、7月もイベントの予定が盛りだくさん☆
レジンアクセサリー作り、百人一首を楽しむ会、七夕づくり、お買い物イベントなどが予定されています!
エレベーターの中はご案内のチラシで埋め尽くされています(笑)
7月も楽しい月になりますように★
- 職員向けに「食中毒の予防」をテーマにした研修を実施しました!
- 2019年06月28日
-
時のかけはしでは、社内研修が充実しており、毎月1回勉強会をしています。
時のかけはしには専門職が沢山おりますので、講師を担うのは全て時のかけはしの職員です。今回の研修テーマは、「食中毒の予防」について。
普段通りに手洗いをした後、どれだけ汚れが落ちているか、ブルーライトに手をかざして確認してみました。よく洗ったつもりでも、爪や指の間・手首に残っている方が多かったです。
これから暑い夏に向けて、しっかりと食中毒の予防をしていきましょう!
- 時かけ手芸部が始動しました☆
- 2019年06月27日
-
手芸が得意なI様が中心となり、この度「時のかけはし手芸部」が発足されました!!
3人で6階のエレベーター前に置いてある、I様手作りクッションの第2弾を作成中とのこと。
大人の寺子屋を始め、麻雀・カラオケ・将棋と、ご入居者様が主体になった活動の輪がどんどん拡がってきています。
手芸部でクッションを6個作るのが目標だそうです!完成が楽しみですね(*^^)